イベント

イベント詳細

劉天華生誕 130 周年記念コンサート

日時 2025年11月3日(月・祝)17:00開場/18:00開演
場所 カフェ・ド・ラ・ペ
チケット代金 ¥6,000サンドイッチ or ケーキ+ドリンク付
詳細内容
二胡:許可(シュイ・クゥ)
中国・南京生まれ。1982年、国立中央音楽学院 卒業、翌年、国立中央民族楽団の首席二胡奏者 (コンサートマスター)に就任するなど早くから第一 線で活躍。クラシックやジャズの奏法も研究し、楽 器に独自の改良を加えるなど、二胡の可能性を飛 躍的に拡げた二胡演奏の第一人者。ジャンルを超 えた世界的アーティストとしての地位を確立してい る。2008年 ベルリン・フィルハーモニー主催の室 内楽シリーズで、ベルリン・フィル弦楽五重奏団と 共演。同五重奏団の日本公演にもソリストとして参 加。2011年 北京と上海にて、ベルリン・フィル弦 楽五重奏団と再度共演。ベルリン・フィル音楽監督 のサイモン・ラトル氏にも絶賛される。2012年 上 海ジャズ・フェスティバルの音楽監督に就任。フェ スティバルで超絶技巧ヴァイオリンの鬼才ロビー・ ラカトッシュと共演。2014年ベルリン・コンチェルト ハウスにて、再びベルリン・フィル弦楽五重奏団を バックに「シルクロード音楽の旅」をテーマに、ドイ ツで初の二胡リサイタルを行う。12月には、ベルリ ン放送交響楽団と二胡では世界初のレコーディン グを行い、同楽団とドイツ放送局から全面的な支 援を受けて発売した CD『許可/二胡&ベルリン放 送交響楽団~超絶技巧〈ツィゴイネルワイゼン〉』は 全ドイツへ向けて放送されている。2016年2月テ 許 可 (シュイ・クゥ) 二胡 レビ朝日主催「徹子の部屋」クラシック・コンサート(東急文化村オーチャードホール)にソリスト として東フィルと共演。5月、銀座ヤマハホールにて、ベルリン・フィル弦楽五重奏団との共演。 9月には、8年ぶりにベルリン・フィルホールにて、ベルリン・フィル主催によるランチコンサート を成功させた。2017年4月、ベルリン・ドイツ交響楽団とのレコーディングでは、許可自身の 二胡とオーケストラのためのオリジナル作品をはじめ、中国を代表する現代作曲家、陳怡、楊 勇、周龍への委嘱作品を世界初録音、伝統音楽の神髄と現代音楽によるこれまでにない新し い中国音楽のサウンドを作り出した。11月、大阪にて再びチェコ・フィルハーモニー八重奏団 と共演、アルバム『神弓妙韻「風韻」~許可/二胡とベルリン・ドイツ交響楽団~』世界初発売 記念コンサートを開く。2018年3月 NHK BS スーパープレミアムドキュメンタリードラマ「蘇 る太陽の塔“閉塞する日本人”へのメッセージ」(3月19日放送)の音楽担当。5月 NHK BS ド ラマ「蘇る太陽の塔“閉塞する日本人”へのメッセージ」サウンド・トラックとして CD『黄沙古道 ~大地の詩(うた)』を XUA レコードより世界へ発売。許可の二胡が、ヨーロッパにおいて新 しい弦楽器として迎えられることが期待されている。 現在、日本と欧米を中心に活躍しながら、中国国立中央音楽学院客員教授、上海音楽学 院客員教授も務め、2014年8月より、洗足学園音楽大学/大学院の客員教授も務めている。 すでに40枚を超える CD(クリスタルディスク一枚含む)や2枚の DVD をリリース。
ピアノ:山田武彦
東京藝術大学大学院作曲専攻修了。1993年 フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽 院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の卒業 公開試験を、審査員の満場一致により首席で一等 賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。フランスの演奏団 体である2e2m、L'itineraire、Triton2等でソ リストとして演奏し、現代音楽の紹介を務める。ま たフランス北部のランス市において大戦後50周年 記念式典のために、ヘブライ語による委嘱作品を 発表。帰国後はピアニストとして数多くの演奏者と 共演、的確でおおらかなアンサンブル、色彩豊か な音色などが好評を博し、コンサート、録音、放送 等の際のソリストのパートナーとして厚い信頼を得 る。最近では、三浦一馬キンテート、東京グランド・ ソロイスツ(TGS)などユニークなコンサートの企 画にも参加している。東京藝術大学招聘教授を経 て現在同大学ソルフェージュ分野主任、洗足学園 音楽大学客員教授、東京音楽大学非常勤講師。 全日本ピアノ指導者協会正会員、日本ソルフェー ジュ研究協議会理事、日本ピアノ教育連盟会員。
プログラム
  • <第一部>東洋と西洋の出会い
    モンティ/許可:チャールダーシュ
    イングランド民謡/許可:グリーンスリーブス
    メンデルスーゾ/許可:歌の翼に
    バッハ:チェンバロと管弦楽のための協奏曲第 5 番「ラルゴ」
    バッハ:インヴェンション組曲(バッハ BWV772,773,780)
    セルソ・マチャード:パソッカ・ショーロ
    クライスラー:シンコペーション
    クライスラー:愛の喜び

    ~休憩15分~

    劉天華:苦悶之謳(1926 年作品)二重奏/許可&許朝威
    劉天華:除夜小唱(1928 年作品)ソロ/許朝威
    劉天華:空山鳥語(1928 年作品)ソロ/許朝威
    劉天華:燭影揺紅(1932 年作品)二重奏/許可&許朝威
    ディニーク/ハイフェッツ/許可:ホラ・スタッカート (二胡二重奏とピアノ)
    グリゴラシュディニク/山田武彦編:ホラ・小さな3月《春天》
    (高音二胡、中音二胡とピアノトリオ)
    許 可:風 韻(1992 年作品)二胡とピアノ

一覧に戻る

お席・会場のご予約承ります。

ページ上部へ